95ぱー好きなことだけ。

理想の自分になるため、毎日を好きで埋めるろぐ。

新入生必見!履修の組み方の3つのコツ+α

【スポンサーリンク】

 こんにちは!かーちゃんです。

 

履修登録って大学生活で最も頭を使うといっても過言ではないです。

 

せっかく登録できた~!と思ったのに、

「あなたの学部では登録することができません」とかね!

 

私はもう4年生なのでほぼ全ての授業を登録することができ、こういったことも少なくなってきました。

 

ですが、慣れていない新入生などは特に困るはず。 

と、いうことで1〜2年次の履修登録で気をつけていたことを書きます!

 

 

必修を入れてから組む

f:id:ziya-vogita:20170327115234p:plain

 

どの大学でも、「これをとらなきゃ卒業できない」必修科目があるとおもいます。

 

まずはそれを履修に組み込まないと、卒業することさえ危うくなります。

 

他にも必修科目と並ぶくらい大切なのが、英語や第二外国語などといった言語科目。

まずはこういった最重要科目を入れて、一週間のスケジュールを把握しましょう。

 

4年計画で考える

 

4年生になると、就活や卒論で忙しくなります。

面接を入れたいのに、授業と被ってる〜!なんてなったら大変ですし、最後の学年くらい単位に追われず過ごしたいですよね。

 

なので、1~3年生の間に獲れる単位は全部とっておくこと。

 

私の学部では卒業するのに124単位必要でした。

なので、4年生の時点で「ゼミと卒論取れば卒業できる」ようにして、残りの112単位を1〜3年生の間に取れるように計算して単位を組んでしましたよ!

 

たまに3年生の秋学期で単位を落として、4年生になっても授業を受けなくちゃいけなくなった人もいるので、卒業に必要な単位+αの単位を取っておくと安心です。

 

ちゃんと通えるか考える

f:id:ziya-vogita:20170327121551p:plain

  

今はやる気があるので大丈夫かもしれないけど、2ヶ月くらいして慣れてくると1限の授業なんかはしんどくなります。

 

私の場合、1限に間に合う電車はちょうど通勤ラッシュの時間なので学校に着いた時点でヘトヘト。

それを味わってからは必須でない限り1限に授業を入れないようにしていました。

 

最優先事項ではないけれど、「ちゃんと余裕を持っていけるか」は考えておくと、いざ授業が始まってから困ることも少ないですよ。

 

 

ここからは番外編。

 

 

単位の取りやすさ重視で考える

 

やっぱり単位をとれるかはシビアな問題。

例えば所属するサークルや知り合いの先輩にテストの過去問を持っている人がいる、とか。

大学のHPの成績評価をみて、どれくらいA評価を取れている人がいるか、単位を落とした人がいるか、の確認をしておくといいかも。

  

興味のある講義を取る

 

他学部の授業でも卒業単位に認定してくれる大学は多いです。

私も社会学部ですが、文学部や法学部などいろんな学部の授業を受けていました。

 

学部・学科によって取れない授業もありますが、「面白そう」な授業をとってみることをお勧めします!

そういう授業で知り合った友達もいますしね。

 

「楽に単位を取ってサークルやバイトに打ち込みたい」

「面白そうな授業をとって大学生活楽しみたい」

なんでもいいので軸を決めておくと、より履修登録しやすくなりますよ。

 

* おわりに

不安だったら今の時期は、新歓しているサークルの人や履修相談ができる窓口など、大学によってサポートしてくれるところがあるはず。

 

そういったところで「自分の軸」にそって相談してみるのもありです!

素敵な大学生活を過ごしてくださいね。

 

ではまた!